「今月のことば」…最近話題の環境・エコ・省エネに関することばを解説します。

今月のことば:「再生可能エネルギー 太陽光発電」とは?

再生可能エネルギー(以下、再エネ)とは、太陽光や風力、地熱などの自然に存在するエネルギーです。再エネは従来からの石油や石炭、天然ガスなどの化石エネルギーとは違い、「枯渇しない」「自然のなかに存在する」「CO2を排出しない」という特長があります。

今回は、再エネのなかでも現在もっとも身近な「太陽光発電」についてお話します。地球上に到達する太陽光のエネルギー量は1㎡当たり約1kW。もし地球全体に降り注ぐ太陽光エネルギーを100%電力に変換できるとしたら、世界の年間消費エネルギーを、わずか1時間でまかなえるほど巨大なエネルギーです。ただし現実には太陽光エネルギーの変換率は15~18%程度です。その理由は、現状の発電に利用できる光の波長に限りがあるためです。

太陽光発電は太陽電池と呼ばれる装置を用いて、太陽光エネルギーを直接電気に変換する発電方式です。太陽電池は電池と言っても電力を蓄える装置ではなく、太陽光エネルギーを直接電力に変換する発電機の役割を果たしています。太陽から地上に降り注ぐ太陽光エネルギーが太陽電池にあたると、「光起電力効果(ひかりきでんりょくこうか)」と呼ばれる現象が起こります。光が照射されることで、太陽電池を構成している半導体の電子が動き、電気が発生します。太陽電池の素材は、シリコン系、化合物系、有機系があり、それぞれ変換率が違います。現在の主流は比較的変換率の高いシリコン系で、世界の生産量の約8割を占めています。なお、発電効率の研究は進んでおり、発電効率は徐々に改善されています。

関連記事

  1. 今月のことば:「砂漠化」とは?

  2. 今月のことば:「卒FIT」とは?

    今月のことば:「卒FIT」とは?

  3. 今月のことば:アース・オーバーシュート・デーとは?

  4. 2050年 カーボンニュートラルとは(後編)~企業の取り組み~

  5. 今月のことば:サステナビリティとは?

  6. 今月のことば:低炭素社会とは?

  1. 空調・照明の「要」「不要」を見極める!

    2024.04.04

  2. 「電気は使って当たり前」という意識が変わった

    2024.03.21

  3. 省エネ意識の裾野を拡大!めざすは100人体制の省エネ

    2024.03.07

  4. 「見える化」が注意を喚起、課題は店舗の省エネ

    2024.02.22

  5. 「見える化」を活用し、業務品質を高めていく

    2024.02.08

  6. 凡事徹底の教育方針が「見える化」を後押し

    2024.01.25

  7. オフィスの省エネは空調で工夫、CO2削減を進めたい

    2024.01.18

  8. 空調の稼働抑制を実現した現場の工夫

    2024.01.11

  9. 店内改装で空調台数増加、電気の使い方をさらに意識する

    2023.12.21

  10. 未来を担う子どもたちとともに省エネを進めたい

    2023.12.07

  1. 【医師会の省エネ】省エネで地域医療と福祉・健康に貢献!

    2020.12.10

  2. 2_imamuraw1200

    幼い頃から時計で環境教育 「先生もう黄色だよ~」

    2019.05.09

  3. 【小売業の省エネ】「我慢」と「ケチり」はしない、浮いた分は全員…

    2020.08.27

  4. 【製造業の省エネ】100年企業から200年企業へ、日々挑戦

    2020.11.26

  5. アドバイスで実現した 年間約100万円のコスト改善

    2016.12.20

  6. SMART CLOCKは麺の包装工程室に設置

    【製造業の省エネ】契約電力を前年比26.8%改善、カギはピーク分散…

    2021.09.09

  7. 「SMART CLOCK」効果で省エネは新たなステージへ!

    2022.04.07

  8. オフィスの省エネで48コマ設定を使いこなす!

    2022.10.06

  9. 「見える化」の重要性を再認識 時間帯に応じた取り組みで省エネを…

    2014.01.24

  10. 【小売業の省エネ】省エネとサービスの両立。 一歩踏み込む勇気が…

    2019.10.10