「今月のことば」…最近話題の環境・エコ・省エネに関することばを解説します。

今月のことば:低炭素社会とは?

低炭素社会とは地球温暖化の原因とされる温室効果ガスのうち、その大部分を占める二酸化炭素(CO2)の排出量を現状の産業構造やライフスタイルを変えることで低く抑えた社会のことです。脱炭素社会ともいいます。英国が2003年に発行した「エネルギー白書」に「低炭素経済(Low-Carbon Economy)」という言葉が登場し、これが低炭素社会のもとになったといわれています。温室効果ガス排出削減の取り組みは、この頃から英国を中心に活発になり始めました。2007年のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の第4次評価報告書発表をきっかけに地球温暖化問題が日本でも報道されるようになり、同年の「環境白書」で「低炭素社会」という言葉が初めて登場しました。

日本は第4次環境基本計画(2012年4月27日閣議決定)において、長期目標として2050年までに80%の温室効果ガスの排出削減を目指すことを掲げています。それでは低炭素社会を実現するためにはどのような方法が考えられるでしょうか。具体的な方法として「①省エネルギーの推進」「②熱機関の燃料を化石燃料から非化石燃料に転換」「③植林など緑化の推進」が挙げられます。特に②は、最も直接的に温室効果ガス削減に働きます。化石燃料とは石油や石炭などのことで、非化石燃料由来のエネルギーとは原子力や再生可能エネルギー(再エネ)のことです。

ちなみに再エネとは太陽光、水力、風力、地熱など自然現象から生まれるエネルギーであり、「自然エネルギー」とも呼ばれます。太陽光などがあれば生成できるため化石燃料のように枯渇する心配がなく、将来的な主要エネルギーとして期待されています。さらに、温室効果ガスのように地球環境に負荷を与える物質を排出しない点もメリットです。一方、天候に左右されることや発電効率がまだまだ低いといったデメリットもあり、再エネは社会に必要な電気量をまかなうレベルには至っていません。そのため現状では再エネによる発電は化石燃料による発電の補助的な役割にとどまっていますが、今後、再エネの普及促進や技術の向上が図れれば、温室効果ガス削減にも効果を発揮するでしょう。

低炭素社会の実現に向けて私たちにできるエコは何でしょうか。すでにクールビズ・ウォームビズの活動を通じて空調の電力消費を削減し、間接的に二酸化炭素の排出抑制に努めている方も多いです。電力消費の少ない省エネ家電への買い替えも有効です。また、2020年7月からスーパーなどの小売店でレジ袋が原則有料化されたことに伴い、エコバッグを持参する人も増加しています。このように、身近にできることはたくさんあります。ぜひ皆さんも低炭素社会を意識した行動を心がけましょう。それが未来に美しい地球を残すことにつながります。

関連記事

  1. プラスチック資源循環促進法

  2. 今月のことば:「砂漠化」とは?

  3. 今月のことば:「卒FIT」とは?

    今月のことば:「卒FIT」とは?

  4. 安心・安全の供給体制を実現する電気料金の仕組み――燃料費調整制度とは

  5. 2050年カーボンニュートラルとは(前編)~世界の動きと日本の取り組み~

  6. 今月のことば:「森林火災」とは?

  1. 空調・照明の「要」「不要」を見極める!

    2024.04.04

  2. 「電気は使って当たり前」という意識が変わった

    2024.03.21

  3. 省エネ意識の裾野を拡大!めざすは100人体制の省エネ

    2024.03.07

  4. 「見える化」が注意を喚起、課題は店舗の省エネ

    2024.02.22

  5. 「見える化」を活用し、業務品質を高めていく

    2024.02.08

  6. 凡事徹底の教育方針が「見える化」を後押し

    2024.01.25

  7. オフィスの省エネは空調で工夫、CO2削減を進めたい

    2024.01.18

  8. 空調の稼働抑制を実現した現場の工夫

    2024.01.11

  9. 店内改装で空調台数増加、電気の使い方をさらに意識する

    2023.12.21

  10. 未来を担う子どもたちとともに省エネを進めたい

    2023.12.07

  1. シフト調整を行い工場の稼働を停止

    2022.09.08

  2. 【小売業の省エネ】「我慢」と「ケチり」はしない、浮いた分は全員…

    2020.08.27

  3. 【小売業の省エネ】「見える化」でよりコストへの意識が深化する

    2020.04.09

  4. 幼児期から省エネに親しみ、SMART CLOCKに込めた環境への思い

    2012.11.01

  5. アドバイスで実現した 年間約100万円のコスト改善

    2016.12.20

  6. 【医師会の省エネ】省エネで地域医療と福祉・健康に貢献!

    2020.12.10

  7. 2_imamuraw1200

    幼い頃から時計で環境教育 「先生もう黄色だよ~」

    2019.05.09

  8. SMART CLOCKは麺の包装工程室に設置

    【製造業の省エネ】契約電力を前年比26.8%改善、カギはピーク分散…

    2021.09.09

  9. ロビーに設置したSMART CLOCKがお客様へも省エネを呼びかける

    【ホテルの省エネ】これが「見える化」効果。 お客さままで省エネ…

    2017.06.25

  10. 「見える化」の重要性を再認識 時間帯に応じた取り組みで省エネを…

    2014.01.24