レッスン内容に合わせた省エネ対策

ときわスイミングスクールさまの導入事例 [Case 367]

見える化がもたらした省エネの成功ポイント

現場を知るスタッフが数々の工夫を生む
生徒さんが過ごしやすい環境づくりと省エネは一見矛盾するようだが、スタッフが工夫することでこれらを両立させている。暖房は温風が直接あたるよう下向きにし、使用するコースやレッスン内容に応じて稼働台数を細かく調整。午前中のレッスンで使用するプールは2コースのみのため、すぐそばの暖房だけを稼働する。夜の選手クラスのレッスンは運動量が多いため、暖房は止めるなど、スタッフの気づきから生まれた省エネアイデアが随所にちりばめられている。
・デマンドピークはレッスン開始時刻
・準備の流れを見直し
・メリハリのある空調利用
・外光を取り入れて照明を間引き

■ 導入効果

導入時期2013年11月(取材時期 2016年4月)
契約電力45kW(2013年)⇒ 40kW(2016年)
11.1% DOWN!
電気使用量122,628kWh(2012年8月~ 2013年6月)
⇒ 119,474kWh(2015年8月~ 2016年6月)
2.57% DOWN!

 福岡県北九州市にある「ときわスイミングスクール」は、子ども専用のスイミングスクール。子どもたちの体力向上や達成感、喜びにつながるレッスンを第一に、あいさつの習慣や社会性も育んでいく。受付では人型ロボットのpepper がお出迎え。通常レッスンのほかにも、タイムトライアルやイケメンコーチ総選挙などのイベントが開催され、子どもたちが楽しく通える環境を整えている。レッスン環境を守りながらの省エネ活動の様子を主任コーチの塩津雅之氏に伺った。


デマンドピークはレッスン開始時刻

 ときわスイミングスクールは、長さ25 メートル×9 レーンのプールをもつ北九州市内最大級のスイミング施設。同社では、レッスン時間に合わせて準備を行うため、レッスンの開始時刻とデマンドピークがほぼ同時にやってくる。「日によって開始時間が違うため、この時間帯という決まりはありませんが、使うときと使わないときの差が激しいのが特徴です」と主任コーチの塩津雅之氏は話す。
 デマンド値が特に上がるのは冬場のレッスン開始時間。SMARTMETER ERIA(以下、ERIA)を導入したことで、その状況がはっきりとわかるようになった。ERIA はフロントに設置し、警報が鳴ると、フロント担当者がコーチ室や更衣室など、支障のない場所の空調や照明を消すことでデマンドを抑えた。

フロントに設置されたSMARTMATER ERIA

準備の流れを見直し

 警報時の対策とともに、準備の時間帯もムダのない電気の使い方が徹底されるようになった。プールの水のあたためは、冬場の場合、レッスンが始まる1 時間前からボイラを稼働させる。続いて15 分前になるとフロントや更衣室など館内の暖房を入れる。プール室は湿度が高く他とくらべて室温も安定しているため、空調を入れるのは子どもたちの体操が終わってプールに入る時でよいという。
 午前中に行われるベビークラスの時間帯は、プールの半分のみを使用するため、その部分だけ集中して暖房を稼働させる。空調の吹き出し口が下向きで、温風が直接利用者に向けられるタイプのため、こうした部分的な使用が可能だ。そのほかプール室の出入り口にはビニールカーテンを取り付けて外部の冷たい空気の侵入を防ぎ、窓に保温性のある緩衝材を貼るなど、スタッフの手作りの工夫も見られる。

プール室の出入り口に取り付けられたビニールカーテン

メリハリのある空調利用

 週に4 回ある選手クラスの時間帯には、他のレッスンでは見られない電気の使い方がされている。選手クラスのレッスンは2時間あり、この間はプール室の暖房は使用しない。「他のレッスンとは運動量が違うため、暖房が入っていると暑いくらいです。レッスンごとにメリハリをつけて使用しています」と塩津氏。このためボイラも普段は空調用とシャワー用の2 基を使用しているが、暖房用のボイラを切り、シャワー用の1 基のみに切替える。切るボイラも一日交代にして、機械への負担が分散するよう配慮した。
 選手クラス終了後は、プールの水の保温のために、生徒たちがプールにブルーシートを張る。「この作業も含めて一日のレッスンが終了します。プールの片付けを子どもたちと一緒に行うことが省エネとともにしつけの一環にもなっています」。

暖房用のボイラのオン・オフはレッスンごとにメリハリをつけて

外光を取り入れて照明を間引き

 2015 年にはコーチ室、フロント、保護者がレッスンを見学するギャラリーの照明をLED に交換した。プール室はLED への交換は行っていないものの、場所によって設置する水銀灯の数を調整。外光を取り入れられる窓側は4 つ、壁側は6 つとなっており、さらに天気や時間帯によって間引き点灯も行う。コーチ同士で「明るいから消そう」「そろそろ付けようか」など声をかけあって臨機応変に対応している。
 また、デマンドピークになることはないが、夏場の課題はギャラリーの環境整備だという。冷房2 台の温度設定を26 度にしたうえで、扇風機2 台、サーキュレーター2 台を併用して風を循環。省エネを考えながらも利用者への配慮も忘れない。子どもたちが安心してレッスンに通える環境と省エネの並走が続いていく。

24時間稼働の濾過機は外に設置してあるため、使用しなくなったブルーシートを巻いて保温

お話を伺ったのは

主任コーチ 塩津雅之氏

企業概要
開設1979年(昭和54年) 7月
事業内容子ども専用スイミングスクール
従業員数30名
所在地福岡県北九州市小倉南区富士見2-4-14
TEL093-951-6255
URLhttp:/ /tokiwa-ssjp

省エネの達人『企業編』でも放映されました!

テレビ番組 省エネの達人『企業編』で取り上げられました。
クリックで動画再生します。(4分00秒)



この記事のPDFをダウンロードする。
(フォーム送信後に資料をダウンロードいただけます。)
ダウンロード

商品・サービスの詳細や導入について
お気軽にご相談ください
お問い合せ
商品・サービスの詳細や導入について
資料(PDF)をダウンロードいただけます
資料ダウンロード

関連記事

  1. 【製造業の省エネ】従業員の気持ちを1つにする日本テクノの省エネ支援

  2. 必要性を精査して省エネ、試行錯誤が強みになる

  3. デマンドピークの原因は照明 「見える化」で正しい対策が可能に

  4. 【社会福祉業の省エネ】省エネはコミュニケーション。全員で楽しく

  5. 電気の「見える化」が全体のコスト見直しへ導く

  6. 電気の「見える化」で電気料金削減+意識改革の効果

  1. 【小売業の省エネ】「見える化」でよりコストへの意識が深化する

    2020.04.09

  2. 幼児期から省エネに親しみ、SMART CLOCKに込めた環境への思い

    2012.11.01

  3. SMART CLOCKは麺の包装工程室に設置

    【製造業の省エネ】契約電力を前年比26.8%改善、カギはピーク分散…

    2021.09.09

  4. オフィスの省エネで48コマ設定を使いこなす!

    2022.10.06

  5. 「見える化」の重要性を再認識 時間帯に応じた取り組みで省エネを…

    2014.01.24

  6. 2_imamuraw1200

    幼い頃から時計で環境教育 「先生もう黄色だよ~」

    2019.05.09

  7. 【小売業の省エネ】「我慢」と「ケチり」はしない、浮いた分は全員…

    2020.08.27

  8. 【小売業の省エネ】省エネとサービスの両立。 一歩踏み込む勇気が…

    2019.10.10

  9. シフト調整を行い工場の稼働を停止

    2022.09.08

  10. 「SMART CLOCK」効果で省エネは新たなステージへ!

    2022.04.07