お菓子づくりと省エネ両立のカギは、電力負荷の高い3つの機器の使い方

株式会社セイボリ・ジャポン 吉川工場さまの導入事例[Case360]

 埼玉県吉川市に工場をかまえる株式会社セイボリ・ジャポンは、冷凍食品の製造販売を手掛ける食品加工メーカー。社名のセイボリは「savoury(味のよい、風味のよい)」に由来。チーズケーキや、ショコラ、パイなどの洋菓子を中心に、安全・安心の食材にこだわったワンランク上の商品を提供する。電気の「見える化」をきっかけにはじまった省エネ活動の様子を取締役製造部長の波田野政之氏に伺った。


見える化がもたらした省エネの成功ポイント

機械稼働のスケジューリングに着目
工場内は作業工程によって部屋が分かれており、消費電力の高い機械の稼働が重なると、電力ピークを迎えていた。大量に電気を消費する機械の稼働ができるだけ重ならないように作業工程を調整。午前・午後の作業を入れ替えるなどして、電気の使用状況が偏らないよう工夫した。スタッフ同士が協力しながら省エネ活動を進めている。
・デマンドの仕組みを知って
3 つの要注意機器
行動変化の表れ
省エネの成果を強く実感

■ 導入効果

導入時期2014年12月(取材時期 2016年5月)
契約電力112kW(2014年)⇒ 99kW(2015年)
11.6%DOWN!
使用電力量252,324kWh(2014 年1 月~2014 年10 月)
⇒ 209,533kWh(2015年1月~ 2015年10月)
16.95%DOWN!

デマンドの仕組みを知って

 株式会社セイボリ・ジャポンがSMARTMETER ERIA(以下、ERIA)と、SMART CLOCKを導入したのは、2014 年12 月。日本テクノの飛び込み営業がきっかけだった。「以前から電気代に基本料金があることは知っていました」と話すのは、波田野政之氏。ただし、基本料金が30 分単位で決まり、使用量が多いときも少ないときも、最も高い値がその後1 年間の基準になるというデマンドの仕組みについては知らなかったという。
 工場は食品を取り扱うため、衛生管理がしやすいよう外部につながる窓はついていない。オーブンのある焼成室や、パイ生地加工室、調理室、包装室など、作業ごとに部屋が区切られ、それぞれに空調を設置して温度管理を行っている。そこでERIA は事務所へ、SMART CLOCK は工場の目立つ場所に設置。導入後には、スタッフを集めた省エネの勉強会も実施してデマンドの仕組みを伝えた。

SMART CLOCKが設置された工場

3つの要注意機器

 工場内には、大型オーブン、急速凍結機、包装機器という3 つの電力負荷の高い設備がある。このほかにも24 時間稼働の冷凍庫や菓子の製造ライン、電動スライサーなどが稼働しているが、省エネを行ううえで注意が必要な機器はこの3 つに絞ることができる。
 ERIA の導入により電気の使用状況を把握していくと、デマンドピークは夏場。作業が始まる朝9 時過ぎと、12 時からの昼の時間帯だ。そこで波田野氏は、ピークの警報が鳴った際に一時的に空調を止める場所をルール化。工場内ではSMART CLOCK の色の変化に合わせて、比較的温度調整がしやすいパイ生地加工室と、商品の箱詰室の空調を止める。また、作業に集中してピークに気が付かないときなどは、ERIA のある事務所から、トランシーバーで工場内に連絡が入る。

電力ピークを伝えるトランシーバー

行動変化の表れ

 時間帯別の工夫もある。作業が始まる9 時には、これまで一斉に立ち上げていた空調やオーブン、包装機器の立ち上げをずらす。9 時からはオーブンでの焼成が必要ないムース作りや焼成前の準備作業にあて、オーブンの稼働は10 時からに。包装機器の使用は可能な限り午後にまとめることで、午前中はつけない。あわせて使用後のこまめなオフを徹底した。
 昼の電力ピークは急速凍結機の稼働が原因だ。午前中にオーブンで焼成したものを昼12 時から、約1 時間(商品によっては1 時間半)かけて冷やし、これが大きな電力負荷となっている。「商品ごとに急速冷凍に必要な時間が異なるためタイマーを使用して稼働時間を管理していますが、これまでは、タイマーが鳴っても他の作業が忙しいときなどは、そのまま冷やし続けることも多かった」と波田野氏。これを改め、現在は時間になると急速凍結機を止めて、すぐに通常の冷凍庫へ商品を移している。

急速凍結の時間管理を促す貼り紙

省エネの成果を強く実感

 そのほかにも、昼休みの消灯の徹底や廊下の間引き点灯。作業が終わった部屋の空調・照明のこまめなオフなど、毎日の行動に変化があらわれた。また事務所では、夏場でも室温が25 度になるまでは基本的に空調は使用しない。「電気の見える化による経費削減はもちろんですが、社内の意識統一ができたことがうれしい効果です」と波田野氏。現在の取り組みも現場のスタッフからの提案をもとにしているものが多い。
 電気料金の削減だけでなく、見える化により使用量やデマンド値の変化も数字で見ることができるので、省エネの成果を強く実感することができると波田野氏。今後は事務所なども含め、LEDの導入も検討していく。

電気の見える化が社内の省エネ意識を向上させた

お話を伺ったのは

取締役製造部長 波田野政之氏

企業概要
事業内容冷凍食品の製造販売    
設立2009年(平成21 年)
従業員数11名
所在地埼玉県吉川市小松川707-1
TEL048-984-6597
URLhttp://www.savoury.jp/

省エネの達人『企業編』でも放映されました!

テレビ番組 省エネの達人『企業編』で取り上げられました。
クリックで動画を再生します。(4分00秒)



この記事のPDFをダウンロードする。
(フォーム送信後に資料をダウンロードいただけます。)
ダウンロード

商品・サービスの詳細や導入について
お気軽にご相談ください
お問い合せ
商品・サービスの詳細や導入について
資料(PDF)をダウンロードいただけます
資料ダウンロード

関連記事

  1. 現場に即した調整と工夫で年間約80万円のコスト低減

  2. 水かけで効率が上がる

    【小売業の省エネ】電気のムダ削減で 念願の黒字化を実現

  3. 【製造業の省エネ】省エネ3方策「運用・調達・設備」改善を実現!

  4. 各部署から意見を集めて全員参加型の活動へ

  5. 炉の稼働時間をずらすだけで 契約電力量の4分の1を削減!

  6. 昆布は収獲減、経費削減・生産性向上に注力中!

  1. 「見える化」の重要性を再認識 時間帯に応じた取り組みで省エネを…

    2014.01.24

  2. 幼児期から省エネに親しみ、SMART CLOCKに込めた環境への思い

    2012.11.01

  3. 2_imamuraw1200

    幼い頃から時計で環境教育 「先生もう黄色だよ~」

    2019.05.09

  4. シフト調整を行い工場の稼働を停止

    2022.09.08

  5. アドバイスで実現した 年間約100万円のコスト改善

    2016.12.20

  6. オフィスの省エネで48コマ設定を使いこなす!

    2022.10.06

  7. 【製造業の省エネ】100年企業から200年企業へ、日々挑戦

    2020.11.26

  8. 【小売業の省エネ】「見える化」でよりコストへの意識が深化する

    2020.04.09

  9. SMART CLOCKは麺の包装工程室に設置

    【製造業の省エネ】契約電力を前年比26.8%改善、カギはピーク分散…

    2021.09.09

  10. 【医師会の省エネ】省エネで地域医療と福祉・健康に貢献!

    2020.12.10