床暖房の稼働時間を見直して契約電力と使用電力量を低減

社会福祉法人晃友会 特別養護老人ホームきびたき荘[Case329]

 

 栃木県日光市にある「特別養護老人ホーム きびたき荘」は、1996年に開設した県内唯一の行政主導型の福祉施設。2009年には本館の隣に新館が増床され、現在は本館に約50名、新館に約30名の入居者が生活を送る。SMARTMETER ERIA(以下、ERIA)とSMART CLOCKの導入をきっかけに進んだ省エネ活動の様子を、事務長の吉田康一氏に伺った。


見える化がもたらした省エネ成功のポイント

ヒーターの稼働を分散してピークを回避
施設のほぼすべてのエリアで使用している蓄熱式の床暖房は、複数のヒーターを1度に暖めていたが、これが原因で22時になると電力ピークを記録していた。そこで、ヒーターの稼働時間を分散させ、電力ピークを回避した。さらに以前より床暖房の温度を5℃以上下げて省エネに励んでいる。
・冬場の電気料金が大きな負担に
・床暖房の立ち上げを時間差に
・蛍光灯をLED照明に交換
・快適性を大切に

■ 導入効果

導入時期2014年12月(取材時期  2015年8月)
契約電力338kW(2013年)⇒252kW(2016年)
25.4% DOWN!
使用電力量43万3,877kWh(2012年11月~ 2013年4月)
⇒ 35万7,248kWh(2013年11月~ 2014年4月)
17.7% DOWN!

冬場の電気料金が大きな負担に

 「電気の“見える化”で、デマンド値や使用電力量にここまで大きな違いがでるとは思ってもみませんでした」と話すのは、きびたき荘の吉田康一事務長。同施設ではERIA導入以前から、他社の空調自動制御システムを導入するなど、デマンド値低減の対策を考えてきた。しかし、デマンドの仕組みを知っていても、それをどうやって低減につなげたらいいのかノウハウをもっておらず、大きな低減効果を得ることはできなかったという。  施設のある栃木県日光市は関東地方で最も早く紅葉の季節を迎える、寒さの厳しい地域だ。「電気代は月に100万円を超え、特に冬場は大きな負担となっていました。電気の“見える化”で、そのうちの数%でも減らすことができれば、ERIA導入の価値があると考えました」。

床暖房の立ち上げを時間差に

 施設の半分以上の広さを占める本館では、冬場の空調を、主に蓄熱式の床暖房でまかない、補助でチラー式の空調を使用している。「床暖房は深夜料金の時間帯にタイマーで稼働させていますが、以前は9つある床暖房を22時に一斉に点けて、これがピークの原因となっていました」。そこで、床暖房メーカーと日本テクノの営業担当も交えて話し合い、稼働を時間差に。居室や廊下の一部など、優先的に暖房が必要な場所を見極め、残りは1時間ずらして立ち上げる。また各部屋の特徴や人の出入りなども考慮し、場所によっては2~4時間ほど稼働を停止して、使用量も抑えた。
 あわせて温度設定もこれまで高めにしていたものを、33℃→30℃と適正値に変更。吉田氏は「同じタイミングで、寝具を買い替えたことも効果的だった。これまでリースの毛布を使用していましたが、肌触りのよい毛布をまとめて安価で購入しました。暖房温度を下げているにも関わらず入居者さんからは、以前より快適になったとの声をいただいています」。

蛍光灯をLED照明に交換

 ERIA導入前から徐々に進めているのが蛍光灯の入れ替え。事務所や食堂、廊下など一日に8時間以上つけている場所はLEDに交換した。「東日本大震災以降は、廊下の照明を一灯おきに間引き点灯することが習慣となっていたのですが、これをそのまま生かして、点灯させるほうだけを交換しました」と吉田氏。また食堂でも、蛍光灯をLEDに交換。間接照明として1ヵ所につき8本の蛍光灯を使用していた場所を、直接照らす方法に変えて、3~4本に抑えている。玄関フロアも同様に間接照明をやめて、施設全体で約90本の蛍光灯をLED化して大きな低減につなげた。
 そのほか、使用していないエリアの照明をこまめに消すなど、スタッフの協力も得ながら、デマンド値で25.4%低減。使用量も17.7%の低減効果が出ている。

快適性を大切に 

 「福祉施設として、省エネ活動を行ううえで大切に考えなければいけないのは、利用者さんの快適性やサービスの向上です」。利用者に寒い思いはさせられない、吉田氏はそんな思いを第一に省エネ対策を行ってきたという。電気の「見える化」による現状把握が、そうした状況での無理のない省エネを実現してきた。  また日本テクノのアフターサービスについても「床暖房メーカーさんとの話し合いに積極的に同席してくれるなど、継続的なサポートに満足しています」と話してくれた。今後は、デマンドピークとなる冬を前に、再度、設備の使用状況やERIAの設定値を見直して、新たな対策を考えていく。


お話を伺ったのは

事務長 吉田康一氏

企業概要
開設1996年
事業内容特別養護老人ホーム
従業員数70 名
所在地栃木県日光市
TEL0288-53-6433
URLhttp://kibitakisou.com/

省エネの達人『企業編』でも放映されました!

テレビ番組 省エネの達人『企業編』で取り上げられました。
クリックで動画再生します。(4分00秒)



この記事のPDFをダウンロードする。
(フォーム送信後に資料をダウンロードいただけます。)
ダウンロード

商品・サービスの詳細や導入について
お気軽にご相談ください
お問い合せ
商品・サービスの詳細や導入について
資料(PDF)をダウンロードいただけます
資料ダウンロード

関連記事

  1. 快適な院内と省エネを同時に実現

  2. 省エネ意識の裾野を拡大!めざすは100人体制の省エネ

  3. 【廃棄物処理業の省エネ】これまで以上に電気を使えば経費削減!?

  4. 感動を提供する屋外テーマパークはサステナビリティが大切

  5. 昆布は収獲減、経費削減・生産性向上に注力中!

  6. 各部署から意見を集めて全員参加型の活動へ

  1. 【医師会の省エネ】省エネで地域医療と福祉・健康に貢献!

    2020.12.10

  2. 【製造業の省エネ】100年企業から200年企業へ、日々挑戦

    2020.11.26

  3. オフィスの省エネで48コマ設定を使いこなす!

    2022.10.06

  4. デマンドピークの原因は照明 「見える化」で正しい対策が可能に

    2013.05.01

  5. SMART CLOCKは麺の包装工程室に設置

    【製造業の省エネ】契約電力を前年比26.8%改善、カギはピーク分散…

    2021.09.09

  6. アドバイスで実現した 年間約100万円のコスト改善

    2016.12.20

  7. 幼児期から省エネに親しみ、SMART CLOCKに込めた環境への思い

    2012.11.01

  8. 「見える化」の重要性を再認識 時間帯に応じた取り組みで省エネを…

    2014.01.24

  9. 【小売業の省エネ】「見える化」でよりコストへの意識が深化する

    2020.04.09

  10. ロビーに設置したSMART CLOCKがお客様へも省エネを呼びかける

    【ホテルの省エネ】これが「見える化」効果。 お客さままで省エネ…

    2017.06.25