現場での体感温度がデマンド管理の決め手

ホテルおくゆもと[Case334]

 箱根湯本の高台にある静かな温泉旅館「ホテルおくゆもと」。須雲川の清流や湯坂山の景色など箱根の大自然を満喫できるのが特徴だ。部屋の総数は49室。和室・洋室の他、和モダン客室や庭園露天風呂付客室がある。地元の海や山でとれた新鮮な素材を使用した四季折々の料理を用意。自家源泉掛け流しの温泉とともに懐石料理を存分に楽しむことができる。情緒溢れる温泉旅館で行われる省エネ活動について話を伺った。


見える化がもたらした省エネの成功ポイント

空調停止の「7分間」で省エネ加速!
夕食時が電力ピークのため、警報が鳴るとフロントスタッフは、各部門へ省エネへの協力を依頼する。ただし警報が鳴るのは年に数日、1日に数回という程度であまり負担をかけてはいなかった。その後、担当者が抜本的な対策を考案。自身が施設内の各所に出向き、何分なら空調を止められるか計測した結果、7分なら問題ないとのルールを導き出した。以来、デマンド対策としてピークの時間帯は7分だけ空調を切るようにしている。
ERIA導入のきっかけ
フロントが司令塔となって省エネ
デマンドの「30分」に注目
節電隊長の任命でさらなる推進

■ 導入効果

導入時期2013年10月(取材時期 2015年9月)
契約電力335kW(2014年)⇒ 306kW(2015年)
8.6%DOWN!
使用電力量1,174,682kWh(2013年9月~2014年8月)
⇒1,123,410kWh(2014年9月~2015年8月)
4.3%DOWN!

ERIA導入のきっかけ

 「ホテルおくゆもと」にSMARTMETER ERIA(以下、ERIA)が導入されたのは、2013年10月。それまで同ホテルの高圧受変電設備の管理は、個人の電気管理技術者が行っていた。日本テクノのサービスを知ったのは東京本社からの紹介がきっかけで、導入には設備管理課次長の渡邉孝男氏が携わった。多くの導入実績をもとにした日本テクノの提案を受け、電気の「見える化」のメリットや導入のイメージが湧いたという。さらに、それまでの点検費用とほぼ変わらない料金で、省エネ支援サービスが受けられるとあって、導入に迷いはなかった。ERIAの設置場所は、常に従業員の誰かが駐在するフロント裏にある事務所に決まり、ここを司令塔として、全体で省エネ活動を推進していくこととなった。

フロントが司令塔となって省エネ

 ERIA導入後、事業場の電力使用の傾向をみると1日のピークは夕食時であることがわかった。5階にある宴会場と、8階のレストランの両方にお客さまが入る時間帯だ。とくに宴会場は、夏でも団体客へ鍋料理を提供することがあり、空調に負荷がかかって警報が鳴る。警報を確認したフロントスタッフは、各部門へ省エネへの協力を依頼する。提供する料理の配膳準備を行うパントリーは使っていなければ照明を消す。夕食時は食事処に人が集中するため、大浴場の脱衣所を確認し、いなければ一時的に空調を消すなどして急場をしのいだ。しかし、「警報が鳴るのは年に数日、1日に数回という程度であまり負担をかけていません。現状でも従業員の意識向上にはつながっていますが、電気料金を確実に低減するために、抜本的な対策が必要と考えました」と渡邉氏は話す。

デマンドの「30分」に着目

 これまでは警報時の対応だけだったが、渡邉氏は契約電力のもととなるデマンドの「30分」にあらためて着目。17時以降、電力の使用量が増えるのに合わせて試行錯誤した。「まず、空調を消してみる。どのくらいの時間であれば、お客さまに影響がないか、各部門へ足を運び体感しながら徐々に調整しました。すると、30分のうち7分程度であれば室温がそれほど変わらず、止めても問題がないことがわかりました」。そこで、17時23分~17時30分、17時53分~18時00分のそれぞれ7分ずつ空調を止め、同様に18時台・19時台にも取り組みを実施。その効果はすぐに表れ、瞬時デマンドはこれまで320~330kWだったのが、280kW程度にまで下がり、契約電力につながる電力ピークも306kWまで抑えられた。

「節電隊長」の任命でさらなる推進

 同ホテルでは2013年から「節電隊長」という担当を新設。節電隊長が部門会議で省エネ活動を取りまとめ、各部門でのルールを明確にすることで、さらなる削減を推進している。渡辺氏は、5年前までフロント業務を行っていたため、お客さまの行動パターンや、ホテルにどんなサービスを求めているかは把握している。裏方にまわった現在は、お客さまの体感と従業員の省エネ意識とが離れすぎないように調整役を担う。「お客さまの目につかないところでも、まだまだできることがあると裏方の立場になってみて、あらためて気がつきました。制約があるなかで、低減数値という目に見える成果を出していくのが省エネのおもしろさです」と笑う。同社では、削減効果を示す電力グラフを掲示板のほか、従業員の移動に使うエレベーターなどにも貼り、全員でがんばりを共有している。明確なルール決めや、業務分担・情報共有により省エネがさらに進んでいく。

お話を伺ったのは

施設管理課 渡邉孝男 氏


企業概要
事業内容 宿泊業
従業員数 45名
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町

省エネの達人『企業編』でも放映されました!

テレビ番組 省エネの達人『企業編』で取り上げられました。
クリックで動画再生します。(4分00秒)



この記事のPDFをダウンロードする。
(フォーム送信後に資料をダウンロードいただけます。)
ダウンロード

商品・サービスの詳細や導入について
お気軽にご相談ください
お問い合せ
商品・サービスの詳細や導入について
資料(PDF)をダウンロードいただけます
資料ダウンロード

関連記事

  1. 曜日ごとに音声メッセージを登録

    【製造業の省エネ】電気の「見える化」が省エネと生産性向上を実現

  2. 「電気は使って当たり前」という意識が変わった

  3. 空調のパネルを操作する中野氏

    全員の省エネ活動につながった「節電新聞」

  4. 省エネ活動は、人として成長する1つの手段である

  5. お客さまの声も生かして省エネ実現

  6. SMARTMETER ERIAは製造事務室に設置

    【食品加工業の省エネ】「見える化」で働き方を見直し!コストカットに成功

  1. デマンドピークの原因は照明 「見える化」で正しい対策が可能に

    2013.05.01

  2. 「見える化」の重要性を再認識 時間帯に応じた取り組みで省エネを…

    2014.01.24

  3. 「SMART CLOCK」効果で省エネは新たなステージへ!

    2022.04.07

  4. 【小売業の省エネ】「我慢」と「ケチり」はしない、浮いた分は全員…

    2020.08.27

  5. SMART CLOCKは麺の包装工程室に設置

    【製造業の省エネ】契約電力を前年比26.8%改善、カギはピーク分散…

    2021.09.09

  6. オフィスの省エネで48コマ設定を使いこなす!

    2022.10.06

  7. シフト調整を行い工場の稼働を停止

    2022.09.08

  8. アドバイスで実現した 年間約100万円のコスト改善

    2016.12.20

  9. 【医師会の省エネ】省エネで地域医療と福祉・健康に貢献!

    2020.12.10

  10. 【製造業の省エネ】100年企業から200年企業へ、日々挑戦

    2020.11.26