小ロットの特色を活かし省エネ、現場の協力が成功を導く

荏原印刷株式会社[Case352]

 東京都大田区に本社と工場を構える荏原印刷株式会社。1959年の創業より年月を重ねるなか、独創的な印刷体制を構築した。印刷に関わる全工程の設備を自社内に完備。ワンストップサービスを行うことで、急な仕様変更にもフレキシブルに対応でき、高品質を保ちながら、低コスト、短納期を実現している。また、紫外線を照射し瞬間的にインクを硬化させるUV印刷機を保有することで、様々な素材への印刷も可能となった。顧客ニーズに応えることを妨げない省エネ活動について、代表取締役社長の仁科定氏に話を伺った。


見える化がもたらした省エネの成功ポイント

工程管理の工夫につながった自主的な取り組み
サービス導入当初は非生産部門のみが省エネに取り組んでいたが、効果は薄かった。しかし取り組みを注視していた現場社員から「私たちも協力したい」との声が上がる。大型印刷機2台の稼働が重ならないよう現場でこまめに調整したほか、UVライトのLED変更、空調負荷低減の間仕切り設置など、現場発のアイデアが相次ぎ、大きな省エネ効果をもたらした。
私たちにできる省エネ
太刀打ちできない大物
全社を挙げた協力体制
印刷機の稼動に注意

■ 導入効果

導入時期2013年11月(取材時期 2016年1月)
契約電力310kW(2013年)⇒ 284kW(2014年)
8.3%DOWN!
使用電力量494,305kWh(2012年1月~2012年12月)
⇒ 441,051kWh(2015年1月~2015年12月)
10.7%DOWN!

省エネ活動のきっかけ

 日本テクノとの契約は2007年から。SMARTMETER ERIA(以下、ERIA)の前身であるESシステムDNAを導入し、パトランプの作動によるデマンド管理を行っていた。ISO 9001(品質)に続き、ISO14001(環境)の取得を目指していたが、印刷会社である以上、紙の使用量は減らせない。「一時期、ガソリン代削減のため営業車の代わりに電車移動を推進しましたが、うまくいきませんでした。その他で私たちにできることは、使用電力量の削減でした」と話すのは、代表取締役社長の仁科定氏。こうした背景から、2013年の契約更新のタイミングでERIAを導入。省エネ活動は以前に増して強化されていくが、そこには一筋縄ではいかない落とし穴があった。

太刀打ちできない大物

 ERIA導入後、ムダな電気を消すという基本姿勢を改めて徹底。本業に支障が出ないよう、省エネを行う対象は非生産部門に絞った。「工場はUV照射による熱で、夏場の室内温度は40℃まで上昇します。そんな環境下で働く社員に、省エネを指示することはできませんでした」と社員への想いを語る。事務所では照明の間引きや空調の制御、使用時以外はテレビ、給湯器などのコンセントを抜いて、待機電力の削減に努めた。こうした省エネ活動は、電力使用量の削減に有効。しかし、同社では大型印刷機が電力ピークの要因となっており、その他でいくらフォローしようとも、デマンド低減は実現しなかった。

全社を挙げた協力体制

 大型印刷機には、1台あたり5本のUV照射ライトが搭載されている。色の重ね方や紙質によって乾燥する速度が異なるため、ライトの点灯数で調整を行う。これまで2台がフル点灯した状態で、同時稼動すると電力ピークに達していた。しかし、省エネのために印刷機を停止させることはリスクが高かった。完全に止めると、今度は色が安定するまでインク、紙、時間ともにロスが生じるからだ。これ以上手の施しようがないと思ったとき。「事務所で省エネを行う姿を見て、現場の社員から協力したいと声がかかりました。あの時は嬉しかったですね」と当時を振り返る。小ロット印刷を得意とする同社では、1セットあたりの印刷時間が短く、準備作業や仕上がり確認のためこまめに印刷機を停止させる。こうした作業工程が省エネの足掛かりとなった。

印刷機の稼動に注意

 印刷データやインクなどは直前段階で揃っていないことが多く、現場は柔軟な対応が求められる。そのため電力ピークを抑制するための、完璧な生産スケジュールを組むことはできなかった。しかし、前日にはUV照射を使用する製品は把握しているため、互いに注意を呼びかけていた。「そうしたスケジュールの日は印刷機を停止した際、もう1台の稼働状況を見ながら作業を再開します」。また、仁科氏は電気料金や使用量のグラフを掲示し、省エネ効果を共有。こうした活動により、社員の意識はさらに向上した。また、UV照射は1台をLED化、工場の出入り口に間仕切りを設置して空調の負担を減らすなど、設備改善も進めている。「省エネのコツは継続。そのためには、これまでと同様に小さな取り組みを積み重ねていきたいです」と話してくれた。

お話を伺ったのは

代表取締役社長 仁科定氏


企業概要
事業内容 印刷業
従業員数 40名
所在地 東京都大田区

省エネの達人『企業編』でも放映されました!

テレビ番組 省エネの達人『企業編』で取り上げられました。
クリックで動画再生します。(4分00秒)



この記事のPDFをダウンロードする。
(フォーム送信後に資料をダウンロードいただけます。)
ダウンロード

商品・サービスの詳細や導入について
お気軽にご相談ください
お問い合せ
商品・サービスの詳細や導入について
資料(PDF)をダウンロードいただけます
資料ダウンロード

関連記事

  1. パチンコ業界は競争激化、自らできる改善を重ねる

  2. 幼児期から省エネに親しみ、SMART CLOCKに込めた環境への思い

  3. まずは試しにやってみる。試行錯誤が改善の鍵

  4. 【製造業の省エネ】省エネ3方策「運用・調達・設備」改善を実現!

  5. 【ホテルの省エネ】電気使用量を下げ続ける 設備改善と人の工夫

  6. 【食品製造業の省エネ】大事な部分は今も人の手、手間より電気のムダ省く

  1. ロビーに設置したSMART CLOCKがお客様へも省エネを呼びかける

    【ホテルの省エネ】これが「見える化」効果。 お客さままで省エネ…

    2017.06.25

  2. SMART CLOCKは麺の包装工程室に設置

    【製造業の省エネ】契約電力を前年比26.8%改善、カギはピーク分散…

    2021.09.09

  3. 幼児期から省エネに親しみ、SMART CLOCKに込めた環境への思い

    2012.11.01

  4. アドバイスで実現した 年間約100万円のコスト改善

    2016.12.20

  5. オフィスの省エネで48コマ設定を使いこなす!

    2022.10.06

  6. デマンドピークの原因は照明 「見える化」で正しい対策が可能に

    2013.05.01

  7. 【小売業の省エネ】「我慢」と「ケチり」はしない、浮いた分は全員…

    2020.08.27

  8. 【医師会の省エネ】省エネで地域医療と福祉・健康に貢献!

    2020.12.10

  9. 2_imamuraw1200

    幼い頃から時計で環境教育 「先生もう黄色だよ~」

    2019.05.09

  10. 「SMART CLOCK」効果で省エネは新たなステージへ!

    2022.04.07