「今月のことば」…最近話題の環境・エコ・省エネに関することばを解説します。

今月のことば:「再生可能エネルギー 風力発電」とは?

今回は再生可能エネルギー(以下、再エネ)のなかでもっとも発電コストが低い「風力発電」をご紹介します。風力発電とは文字どおり風の力で風車を回し、その回転により約20~40%の風エネルギーを電気に変換する発電システムです。風車の形は主にプロペラ型が多く、細かく分類すると10種類以上の形があります。風力発電の最大のメリットは風さえ吹いていれば24時間発電できることです。その他にも温室効果ガスを排出しないなどのメリットがあります。一方、デメリットは風速により発電量に影響が出る、騒音や低周波振動で健康被害の影響がある、落雷や地震などで発電停止することがある、などがあります。なお日本では現在、比較的安定した風力を得られる北海道や東北、九州の海岸部を中心に約2,000基が稼働しています。
2018年12月の臨時国会で「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律(再エネ海域利用法)」が、可決しました。海洋再生可能エネルギーとは、海において再エネを活用して電気を生み出すことです。なかでも主に海洋上に設置される洋上風力発電は、近年ヨーロッパで低コスト化による拡大が急速に進んでおり、今後日本においても本格的な普及が見込まれています。海上は陸上に比べて遮るものがないため一般的に風の状況がよい、発電設備を船舶で輸送するため道路輸送に比べて制約が小さいなどの利点があります。洋上風力発電には、風車の基礎を海底に固定する「着床式」と、海上に風車を浮かべる「浮体式」の2種類があります。日本近海は水深50メートルを超える海域が広がっているため、水深50メートル以内に限られる「着床式」よりも「浮体式」が注目されています。
洋上風力発電の促進は、周囲を海に囲まれたわが国のエネルギー政策にとって重要です。温暖化対策という観点はもちろん、大規模開発によって再エネの大量導入を実現できます。今回の法律の成立により、洋上風力発電の利・活用が期待されています。

関連記事

  1. 「ESG投資」もっと知りたいエコロジー

  2. 今さら聞けない「再生可能エネルギー発電促進賦課金」

  3. 今月のことば:「ヒートアイランド現象」とは?

  4. 2050年カーボンニュートラルとは(前編)~世界の動きと日本の取り組み~

  5. 「海洋プラスチック問題」もっと知りたいエコロジー

  6. 今月のことば:「卒FIT」とは?

    今月のことば:「卒FIT」とは?

  1. 空調・照明の「要」「不要」を見極める!

    2024.04.04

  2. 「電気は使って当たり前」という意識が変わった

    2024.03.21

  3. 省エネ意識の裾野を拡大!めざすは100人体制の省エネ

    2024.03.07

  4. 「見える化」が注意を喚起、課題は店舗の省エネ

    2024.02.22

  5. 「見える化」を活用し、業務品質を高めていく

    2024.02.08

  6. 凡事徹底の教育方針が「見える化」を後押し

    2024.01.25

  7. オフィスの省エネは空調で工夫、CO2削減を進めたい

    2024.01.18

  8. 空調の稼働抑制を実現した現場の工夫

    2024.01.11

  9. 店内改装で空調台数増加、電気の使い方をさらに意識する

    2023.12.21

  10. 未来を担う子どもたちとともに省エネを進めたい

    2023.12.07

  1. 【製造業の省エネ】100年企業から200年企業へ、日々挑戦

    2020.11.26

  2. 【小売業の省エネ】「見える化」でよりコストへの意識が深化する

    2020.04.09

  3. 【医師会の省エネ】省エネで地域医療と福祉・健康に貢献!

    2020.12.10

  4. SMART CLOCKは麺の包装工程室に設置

    【製造業の省エネ】契約電力を前年比26.8%改善、カギはピーク分散…

    2021.09.09

  5. デマンドピークの原因は照明 「見える化」で正しい対策が可能に

    2013.05.01

  6. 【小売業の省エネ】省エネとサービスの両立。 一歩踏み込む勇気が…

    2019.10.10

  7. 「SMART CLOCK」効果で省エネは新たなステージへ!

    2022.04.07

  8. アドバイスで実現した 年間約100万円のコスト改善

    2016.12.20

  9. 幼児期から省エネに親しみ、SMART CLOCKに込めた環境への思い

    2012.11.01

  10. 【小売業の省エネ】「我慢」と「ケチり」はしない、浮いた分は全員…

    2020.08.27